top of page
検索


日常的に楽しむ場が、地域の絆を強くする
神畑「ピンポン同好会」の皆さん 役員を置かず、会費もなし。勝敗なく楽しむ 「卓球」ではなく「ピンポン」という言い方に、スポーツを楽しもうという思いの強さが感じられます。 最高齢の87歳を筆頭に平均年齢75歳の男女11人でつくる同会は、毎週金曜日の午後、上田市神畑公民館に集ま...
info9634699
2 日前読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


上田市内の桜の名木をめぐる
春の日差しが暖かさを増し、桜の便りが届く季節です。ソメイヨシノの並木のように、たくさんの華やかな桜もいいけれど、公園の一角や集落の中に立つ一本桜を巡るお花見も、味わい深いものです。今週は、地域の“知る人ぞ知る”桜の名木を紹介します。 上田城跡公園のウコンザクラ(鬱金桜)...
info9634699
2 日前読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


CAFE Poli(カフェ ポリ)
昨年8月、芳田のゲストハウス出丸邸の敷地にオープンした、スフレパンケーキ専門のカフェ。土蔵をリノベーションした店内は、和モダンで落ち着いた雰囲気です。 フワフワとしたパンケーキは、県産卵のメレンゲと北海道産バターミルクでふっくら、しっとり。プレーン、ブリュレ、宇治抹茶、チ...
info9634699
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


MOCPHO(モックフォー)
ベトナム料理を上田の人に食べてもらいたいと、伊藤悠さん、チンテイホンニュンさん夫妻が開いたお店。店名の意味「元祖フォー家」が示す通り、丁寧な作りの本格的なフォー(米粉で作った汁麺)が人気で、オープンから3年目にして長野市にも店舗を出しています。...
info9634699
3月22日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


2冊目の絵本「ひこうきがしゅっぱつします」を出版
岡田光司さん・康子さん夫妻(上田市 ともに57歳) たくさんの命を預かる仕事の重み 上田市在住の風景写真家、岡田光司さんと妻の康子さんがこのほど、写真絵本「ひこうきがしゅっぱつします」(文研出版)を出版しました。岡田さん夫妻として2作目。出版記念の写真展や作品の朗読会が行...
info9634699
3月22日読了時間: 2分
閲覧数:84回
0件のコメント


制服バンク 着なくなった制服をリサイクル
卒業や成長で着なくなった制服を寄付してもらい、必要としている人に安価で譲る「制服バンク」の取り組みが、上田市で行われています。卒業や進学のシーズン、まだ着られる制服を役立てるために、参加してみませんか? 下秋和の旧商店に「制服リユース店」...
info9634699
3月22日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


ブルストハウゼバイエルン
オーナーの関和彦さんが「ドイツ文化に触れてほしい」と昨年1月にオープン。ブルストはドイツ語で「ソーセージ」。ハウゼは「家」。ドイツ最大の州、バイエルン州のソーセージを主に提供しています。 関さんはもともと「ハム工房セキ」を営み、2016年には国際大会に出品したハムやソーセ...
info9634699
3月15日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


生ごみを堆肥へ長和町と東御市の環境にやさしい取り組み
東御市と長和町では今、毎日の暮らしで出る生ごみを堆肥に変える取り組みを進めています。両市町はそれぞれ専用の施設で生ごみを堆肥化し、焼却ごみを減量して環境負荷を軽減しています。日常生活の中で持続可能な社会づくりに参加する、両地域の取り組みを紹介します。...
info9634699
3月15日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント


国スポ・馬術で入賞!
長町 柚愛(ゆめ)さん(上田市 15歳) と 愛馬 ベルフィオーレ 馬と心を通わせ「もっとうまくなりたい」 昨年10月に佐賀県で開かれた国民スポーツ大会の馬術競技に長野県代表として出場した、丸子中学校3年生。少年団体飛越、同ダービーでいずれも3位、同リレーで4位と大活躍し...
info9634699
3月15日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


地元、上田で初めての個展
人形作家 おきなが ようこさん(上田市 74歳) 約50点の人形たちが伝える、独自の世界観 人形作家のおきながようこさんが、上田市立美術館の市民アトリエ・ギャラリー(天神3)で、地元では初となる個展「ピエロ色の風にのって」を開いています。...
info9634699
3月8日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


ホワイトデーに本格焼き菓子を
14日は「ホワイトデー」。バレンタインデーのお返しに、手作りの焼き菓子はいかがでしょうか。パイシートを使って手軽に、本格的な焼き菓子をご自宅で作ってみましょう。 料理と文:高橋 順子さん パルミエ パイ生地と砂糖で作るシンプルなパイ菓子。すき間を空けて折りたたむのがコツ...
info9634699
3月8日読了時間: 3分
閲覧数:44回
0件のコメント


MAFIS(マフィス)
お店は信濃国分寺の近く、かつての工場をリノベーションした水色の壁が印象的で、雑貨店と美容室が同居する、個性的な空間です。 店内には、バリスタの小林なつみさんが入れるコーヒーの香りが漂います。上田市の自家焙煎コーヒー工房「信州珈琲(コーヒー)」の、ネット通販以外では唯一の販...
info9634699
3月8日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


地域に伝わる「つるしびな」 望月歴史民俗資料館で3月16日まで展示中
矢嶋八重子さん(佐久市 79歳) 新しいものを作る楽しさがものづくりの幅を広げて 佐久市望月の矢嶋八重子さんは、地域に伝わるひな祭りの飾り「つるしびな」や「傘飾り」を作り続けて約20年。現在、佐久市市望月歴史民俗資料館で開かれている「郷土のひな人形展」では、地域に伝わる江...
info9634699
3月1日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


おうちカフェ ごほうび
オーナーの柳澤由美子さんは上田市内でエステサロンを運営。「エステだけでなく、ほっとできる時間を過ごせるカフェも開きたい」と、友人の協力を得て昨年夏にオープンしました。忙しい日々の中で、自分へのごほうびの時間をおいしいお菓子とともに過ごしてほしい、という願いを店名に込めていま...
info9634699
3月1日読了時間: 1分
閲覧数:92回
0件のコメント


春を呼ぶひな祭りイベントに出かけよう!
いよいよ3月。吹く風にも少し柔らかさを感じられる日が増えてきそうです。あさって3月3日は、女児の健やかな成長を願う「桃の節句」。本紙配布エリアで行われる「ひな祭りイベント」をご紹介します。各地のひな人形展では、市民が大切に保存してきた珍しいおひな様が特別展示されます。...
info9634699
3月1日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント


発表会「舞」 3月2日(日)に開催
上田東高校ダンス班の皆さん 多彩なダンスをたくさんの人に届けたい 上田東高校ダンス班は、活動の成果を地域の人たちに披露する発表会「舞(まい)」を3月2日(日)、上田市の上田文化会館で開きます。いわば「単独ライブ」の発表会は今年で2回目。地域の人たちにダンスを見ていただける...
info9634699
2月22日読了時間: 2分
閲覧数:78回
0件のコメント


この冬味わいたい 極上の地酒で乾杯!! その二
前週に続いて、地域の酒蔵が丹精して造る、この時季におすすめの上田の日本酒を特集します。今週も3銘柄をご紹介。前週のご紹介分との飲み比べや、季節のお料理とともにお楽しみください。 沓掛酒造 上田市下塩尻35 ☎0268・22・1903 おすすめ 互 純米吟醸 生原酒(先発)...
info9634699
2月22日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


Bonne Volonte(ボン・ボロンテ)
昨年9月にオープンした「Bonne Volonte(ボン・ボロンテ)」は、生花やドライフラワーと雑貨のお店です。上田市出身のオーナー・細野博利さんが「上田にはない珍しいお店を作りたい」と開きました。 店内には、ヨーロッパ諸国で長年愛されてきた一点もののブロカント(古道具)...
info9634699
2月22日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


チーズ工房 capretto(カプレット)
「チーズ工房 カプレット」は、ヤギのミルクを使ったチーズを製造・販売しています。地域を盛り上げたいという思いから、2021年にオープン。工房責任者の中村佳美さんは、果樹栽培を営む中でヤギを飼育したことがきっかけで、ヤギミルクの魅力に気付き、本格的にチーズ作りを始めたといいま...
info9634699
2月15日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


この冬味わいたい極上の地酒で乾杯!! その一
冬は日本酒の新酒が出回る季節。ユネスコの無形文化遺産に「伝統的酒造り」が登録されたことから、改めて深く味わってみたいところです。信州上田の酒蔵が丹精して造る、この時季におすすめの3銘柄をご紹介。まだまだ続く寒い冬、ぜひ味わってみてください。 信州銘醸 上田市長瀬2999ー1...
info9634699
2月15日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page